■HNを教えてください | Master JOKER(ネットで知り合った友人たちがいつの間にかそう呼ぶようになりました) |
■好きなものを教えてください | チキンドリア/苺のタルト/松田優作/吉川晃司/尾崎豊/沢田研二/SF映画/アメ車/BAR/ハードボイルドな生き方/人を明るくできる人/義理堅い人/原色の洋服/夕焼け空/酔った状態/友達/一生懸命な人/ピーマンと牛肉の細切り炒め/ドリフ大爆笑/アポロチョコ/一人で飲むこと |
■じゃあ嫌いなものは? | きゅうり/梅干し/シソ/牡蠣フライ/さめた人/せこい人/競争心を煽ること/湿気/大人になってしまった人/人の気持ちを察することができない人/ムカデ/蚊/無個性な車/一人での食事 |
■好きな言葉は何ですか? |
王様のように遊ぶ
|
■尊敬する人は誰ですか? | 両親/かみさん/ジョンレノン/松田優作/JFK/ガンジー/エジソン/自分の才能だけで真剣に必死に勝負している全ての芸術家・音楽家・映画人たち・・・・これらの人は歴史を動かしたと思えるから。 |
■将来の夢はなんですか? |
1.太陽系を征服し,「帝王ジョーカー」として君臨すること 2.お札に顔がのること 3.あの世で坂本龍馬とケネディに会って、「ぶっちゃけ誰にやられたん?」と聞くこと |
■動物占いではナニになりますか? | 象・・・・だったと思います。ほんとは黒ヒョウが良かったのに。のろのろしてるから合っているかも知れません。 |
■占いを信じますか? | 都合のいい時は信じるようにしてます。普段は見ません。 |
■献血をしたことがありますか? | 大好きです。最近は忙しくて行ってませんが、昔は献血手帳に記述が増えるのが楽しかった。インターバルを開けずに行き過ぎて献血をさせてもらえないこともあった。 |
■朝食は食べる方ですか? | 朝はあまり食欲がないですが、スパムとスクランブルエッグなら食べます。 |
■好きなファーストフードはどこですか? | モスバーガー。と言いたいところですが、モスは作り置きせず、注文があってから作るので厳密にはファーストフードには入らないと聞いたことがあります。ほんとか? |
■この人のためなら死んでもいい、という人はいますか? | こどもたち。何をおいても守らなきゃ。 |
■死ぬ時にそばにいて欲しい人は? | かみさん。 |
■殺したいほど嫌いな人はいますか? | いません。その手前なら50人くらいいます。 |
■死にかけた事はありますか? | 記憶にないけど赤ん坊の時、冬の北海道で父親に抱かれて外に出て脱水症状に陥ったらしいです。太ももに食塩の注射をして生き返ったとか。母と大げんかになったそうです。 |
■カラオケの持ち歌を3曲教えてください | TPOに応じて使い分けますが、とりあえず3曲と言われれば「桜/コブクロ」「宇宙刑事ギャバン/串田アキラ」「哀戦士/井上大輔」あたりかな。演歌から洋楽からアニソンまで幅広く取りそろえております。 |
■好きな作家は? | 沢木耕太郎。この人のルポはまるで自分が体験しているかのように感じるほどすごい文章力。それと司馬遼太郎。「竜馬がゆく」は何度読んだことか。この人の描写力もすごい。天才である。 |
■好きな女性のタイプは? | 笑顔が綺麗な人。僕を好きになってくれる人。僕より背が高い人はNG。 |
■利き腕は? | 元々は左利きでしたが母に直されて右手で字を書くようにしてたら両利きになってしまった。だから字は右、絵はいまだに左で描いてます。ややこしいことに箸は右、スプーンは左。ハサミは右、彫刻刀は左。水森アドか・・。 |
■何歳まで生きていたいですか? | 特に決めてないけど、たくさんの孫とハーレーダビッドソンの一団を組んでBorn to be wildを歌いながら一緒に旅をしたいから、それまでは。 |
■犬と猫どちらが好き? | 断然犬。猫アレルギーなので猫と一緒の部屋にいると呼吸ができなくなる。 |
■使っているパソコンは? | 仕事はダイナブックでWINDOWS XP。音楽や映像をいじる時はiMac(雪見だいふくみたいな形のやつ)。もうだいぶ古いけど、可愛いから手放せない。最近動かなくなったがアップルに送って修理してもらった。 |
■今までで一番嬉しかったプレゼントは? | 心がこもっていると感じられたら何でも嬉しい。もらえば、そうかそうでないかはすぐわかる。 |
■人生最高だと感じる瞬間は? | 最近気づいたが、自分ひとりで高速道路を150kmで飛ばして、窓を全開にしてThe Power Stationの曲を聴くとき。脳から何色かわからない液体がどろどろ流れ出しているように感じてトリップする。ほんとにアクセルを踏み続けるのでちょっとやばい。 |
■今までで一番恥ずかしかったのは? | 小学校のとき、友達が投げたひまわりの種が僕の鼻の下に貼り付いたのを好きな子に見られたこと。鼻水が接着剤の役割を果たしたようだ。 |
■今までで一番怖かったのは? | 子供が病気で入院したとき。 |
■この人に口説かれたら心が揺らいでしまう芸能人は? | 大昔はアグネスチャン。ちょっと昔は田中美佐子。最近はベッキー。 |
■どこでも好きな場所に連れて行ってやる、といわれたらどこに行きたい? | チョモランマの頂上、タイタニックの眠る海底、火星の地表などいろいろ考えたけどどれもつらそうなので、ここは普通に九州。熊本の友人に最近会ってないから。ラーメン美味いし。 |
■余生を過ごすなら、どこを希望しますか? | ネット環境が充実した片田舎でブドウでも栽培したい。但し近くに最新鋭の病院もあるといい。 |
■あなたは神を信じますか? | 信じる。割と助けてもらっている。実はほとんどの願い事が今まで叶っている。でも不条理を感じることも時々ある。それでいいのかも知れない。 |
■もう一度人生をやり直せるとしたら、何歳から? | 18歳かな。大学生をやり直してきちんと勉強して優秀な成績で卒業して、そんで芸能界に入る。 |
■一日だけ入れ替われるとしたら、誰と入れ替わりたい? | マイケルジャクソン。すごい踊っちゃう。ネバーランドはもう無いんだっけ? |
■今、着メロは何ですか? | SHOGUNのBAD CITY。 |
■よく見るテレビ番組は? | 忙しくてテレビはあまり見てないけど、録画して必ず見るのは「ガキの使いやあらへんで」と「仮面ライダー」。 |
■宝くじ10億円当たりました。さてどうする? | 1/3は親戚に撒いて、1/3は子供たちのために貯金。残りでミニシアター付きの家とポルシェ911を買う。まだ余るね。じゃ、友人・兄弟で協力して短編SF映画を撮って、詩集を自費出版して、使いもしないのに白の上下のスーツをあつらえて、三味線を習って、右膝の手術をして、行きつけの洋食屋でいつも手が出ない2200円のビーフステーキ丼を食べる。かみさんに内緒で川村ゆきえを囲う。 |
■愛車は何ですか? |
現在,それから過去に所有していた愛車たちはこれ↓です。 |
工藤ちゃんに憧れて買った中古のピアッジオ社製のベスパ。愛称は「ベス子さん」。50ccだったので全くパワーがないのと、ガソリンを入れる際はオイルも同時に入れなきゃいけないのが面倒だったが、とても可愛いバイクだった。なんせ左手グリップがそのままギアで、ハンドルの両脇にウィンカーが付いてるのだ!ほんとに可愛いかった。ある日、大学へ通う途中、読売ランドの坂下で軽トラックと正面衝突して大破・・。体は何とも無かったがバイクはベコベコに。ぶつかった相手である板金工のおっさんからせしめたお金で中型免許を獲得。焼け太りってやつ。Vespaはきれいに修理して、よみうりランドの職員である知り合いのおじさんにあげました。今でも走ってるかなあ。大事にしてくれてると思うけど。 ![]()
忍者になりたくて(?)買った中古のKawasaki社製GPZ400R。愛称は当時凝っていた映画「Street Of Fire」の主人公の名前で「Tom Cody」。中古なのにえらく調子がよかった。Kawasakiならではの無骨なデザインと重い機体。「トップガン」でGPZの大型が流行りましたが、私的にはこの400Rの方が数段美しいと思う。スピードはそれほどでもないけど、とても調子よく走ってくれた。大学通学の足となって大活躍してくれましたが、KATANA購入のため下取りに。 ![]()
三鷹の五日市街道沿いにあるSUZUKIの店頭で衝動買いしたSuzuki社製カタナ。愛称は「さんま」。さんまみたいだったから。ずっとKATANAが欲しかったが、しばらく大型免許用のもの(1100cc,750cc) しか無かったので諦めていた。そうこうするうちに250ccが出て、さてそろそろか?と思ったらやはり400ccが出た。早速NINJAを下取ってもらい、新車で購入。憧れていたハンス・ムート氏デザイン。ほんとにスタイリングが最高。チョークレバーがエヴァンゲリオンの様な形で超クール。それに咳き込むようなエンジン音もとても結構気に入っていた。が、NINJAに比べると「軽い」という感じは否めなかった。あと装備的にもFuelメーターもないしハザードもないし・・。代々木上原の一人暮らし時代を支えてくれた。2,000km乗ったけど売却。以降、バイクからは足をあらった。 ![]()
GMのマッスルカー、ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムGTA。雑誌に載っていたこの車を見た瞬間に松田聖子ばりに身体に電流が流れて倒れて入院して見舞いが2千人来るくらい魅了された。即座に環8のBUBU(光岡自動車)に駆け込んで購入してみた。(ちなみに営業の若いお兄さんは元泥棒でかなり怪しかった・・・。)私が購入したのは89年式。(優作が亡くなった年だ!)このウルトラかっこいいマスクは90年式までで,以降はイーグルマスクで丸くなってしまい個人的にはあまり好きくない。相性は「トラちゃん」。燃費は3.5km/Lという恐ろしい数字をマークしたが,排気量が5,700ccもあったからホイルスピンはするし、滅茶苦茶に面白い車だった!(でもこの排気量のおかげで年間の税金が88,000円もかかった・・・・・)とある真夏に、国道246号線で真夜中にエンコ。オルタネータが逝かれてバッテリーチャージしなくなってしまったのが原因。アメリカ旅行の際に中古のオルタネータを購入してきて見事復活!その後もいろんな経験をさせてもらった車だったが、残念ながら新居の駐車場に入らなかった(幅が180センチ以上あった)ため、オークションにて売却・・・。いい車だった。いつか金持ちになったらまた欲しい車。トランザムといえばナイトライダー ![]()
97年に新古車で購入したオペル・ティグラ。愛称は"アルカディア号"。もちろん命名は「宇宙海賊キャプテンハーロック」の愛機より。宮崎台の道ばたで駐禁耳輪をつけられていた青いティグラに興味を引かれ、一生懸命名前を覚えて帰りました。それで購入。なんといってもデザインが未来的でよろしい。今日本にここまでのデザインの車があるか〜!?弱点は、後ろのシートが狭い(一応4人乗りなのだ)ことと、排気量が1,400ccである(なんとトランザムの1/4以下)ため、高速や坂道ではややパワーなこと、内装がチャチイ点。しかしそれを補ってあまりある程の個性的なスタイリングと重厚なハンドリング。日本にあまり走っていないってのもいい。既に生産中止となっており、後継車がデビューした。まさにオペル社の名作(他のオペル製の車はどうも好きになれない。そういやオペルは確かGMに買収されたから、トラちゃんと兄弟とも言えるなぁ・・。)と言っても過言ではない。(ちなみにTigraとはドイツ語でTigerの意だそうです。トラが挑みかかるようなスタイリングだって。) リモコンキーの機能を装備したり、いろいろ便利にして楽しんだ。 ![]()
2007年に新たな車を探してアニキと中古車屋めぐりをしている時にこのJAGUAR X-Typeと出会いまたしても恋に落ちた。スタイリングもさることながら、室内も広々。翌日早速ジャガーショップに行って、アプルーブドカー(メーカー認定中古車)を物色。結果、ジャガー初の四輪駆動という2.5Lのバージョンを購入。愛称はティグラから受け継いだ"アルカディア号"。排気量と四輪駆動のせいで燃費は4〜5km/Lと、哀しい数値をマーク。ま、トランザムよりは若干よいからいいか。自分史上初の4枚ドアで家族もらくらく。トランクもでかい。リモコンキーも便利。四駆だからパワーありまくり。面構えが精悍なので、後ろからあおると先行車が道を譲ってくれる。と、今のところ非常に快適に過ごしております。購入後の車検の際に今なら安いというからボンネットマスコットをつけてもらった。いわゆる「にゃー」である。結構高かったがお気に入り。 |