■吉川晃司TOPIX & 更新情報(過去LOG)2002年 |
当日はあいにくの雨。17時に新橋で友人と待ち合わせて、ゆりかもめ号で青海駅へ。とにかく寒い寒い。Venus Fortは何度か行ったことあるけどZepp Tokyoってどこにあるんだ?青海の駅の売店のおじさんに聞き込みしたら親切に場所を教えてくれた。さっそく行ってみると・・・・・うじゃうじゃ人間が並んでいる。いろんな色の傘が屋根のように折り重なっている。番号順に入場させているらしく、カッパをきた兄ちゃんがメガホンでぎゃーぎゃーと客を誘導している。僕の持っているBチケットはまだ大分先なのだ。しかたなく、トヨタの建物の脇の方に並ぶ。しかし寒い。夜はほんとに冷え込む。吉川晃司はファンがこうして極寒の中、必死に並んでいることを知っているのだろうか。中でぬくぬくとブランデーなんか飲んでいるんじゃないでしょうね(笑)。 などと笑い話をしていたらやっと順番が来た。チケットをもぎりの兄ちゃんに切ってもらい、入り口でドリンク代として500円を払って入場。なんとここで吉川サンタ付きのペンライトを渡される(この出品は僕じゃないですからね。念のため)。おい!百万年前のアイドルか!?会場は立ち見で鉄パイプの手すりで仕切られているだけのところ。とりあえず真ん中辺に陣取る。あ〜喉かわいた〜っ、てことでビールを片手に開演を待つ。開演前に全部飲んじゃった。 やがて暗闇からバンドマンが登場!ををを!きたきた!久々やのぉ!ガガガガガと演奏が始まる。たしか「パンドーラ」の中に入ってるヤツだ。いい感じ。声も伸びてる。御大、髪の色がまた変わった。「クリスマスっぽく赤にしようと思ったら、こんな不思議な色になりました!」だって。曲はやっぱり「パンドーラ」からが多いけど、懐かしいのもやってくれた。「キャンドルの瞳」は特に懐かしくて嬉しかったなあ。違和感があったペンライトも、クリスマスに振ってみるとこれでなかなか、いい感じ。昔、元春のスタジアムライブで、「Christmas Time In Blue」の時に一斉にみんながライターで光をともした事があった。あの時は警備員が必死で「消して下さい!」って走り回っていた。消防法かなんかでまずいんだろうね。でも壮観だったよ。暗いスタジアムに小さな光が無限に揺れている絵は。 さて、ライブは進む。あれ?ギター、結構ミスしてないか?気のせいかな?ドラムスはSHINYA氏。パワフルでかっこいい。もう少し痩せたらいいのに。でもあのパワーはあの身体から出ているのかも知れんね。途中でバンドメンバーの紹介。なななんと、ギターはPAPAの稲葉氏でした!失礼しやした!いや〜久々です。ほんとに。髪を伸ばしているので空耳アワーの安斉肇さんかと思っちゃいました!ごめんなさい!でも極似っ!で、吉田健さんは相変わらずダンディー。キーボードもダンディー。 中盤のアコギタイムではなんとジュリーの名曲「サムライ」を熱唱。昔、ナベプロ時代の先輩ですもんね。続いて元春の「I'm In Blue」。これはデビューアルバム「パラシュート〜」にも入れていたけど、アコギバージョンもいいね〜。パラシュートのツアービデオにもそんな場面があったね。稲葉氏のギターで歌うシーンが。
そんで今日は、とにかくMCがオモロイ!しゃべりは苦手と言っていたのが嘘のように、たぶん思いつきだろうけどいろいろしゃべってくれました。(次の曲のタイトルに繋げようとしているのに、話は脱線しまくり。)そいじゃ〜、面白かったMCをいくつかご紹介しましょう。
この日最も盛り上がったのは、やっぱりこの日にシングルが発売となった「The Gundogs」でしょう。ムチャクチャかっこよかった。鳥肌たちまくり。久々の吉川御大、なかなかの芸達者になっておられた。MCもよかったし。外へ出ると雪!?かと思ったら機械で泡を飛ばして雪のように見せかけていただけだった・・・・。吉川が言っていた企業の作戦にはまっているんだね。寒いから外で吉川マフラーを3千円で購入した。こんでたからすぐ外にある「スーパードライ」でビールとイタリアンをひっかけて、友人の女の子を表参道に呼び出し、夜中までカラオケやっちゃいました(笑)。あぁ吉川晃司をお腹いっぱい歌いました!ありがとう吉川晃司!いいクリスマスになりそうだよ!(で、じゃんがらラーメン喰ってタクシーで爆睡して帰りましたとさ)
あ、そうそう。オークションでいろいろ懐かしいもん落としてます。ということで、本のところとテレカのところに一部追加したよ。
雪の東京、いかがでしょうか。今年はクリスマスにもじゃんじゃん降ってもらいたいもんですの〜。
永らく放っておいた吉川晃司Videoのコーナーをリニューアルしました。画像があるものは載せたし、コメントも少々入れ替えました。あたしゃ〜K2のファンクラブに入っていないので、もしかしたらここにある以外にもビデオ・LDが出ているかも知れません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご一報ください!!
大変ご好評を頂いていたデスクトップカレンダーですが、製作するのが面倒になってきた(笑)ので、しばらく中止。ちゅーことで壁紙でとりあえずお茶を濁そうと思います。
吉川晃司テレカコーナーを更新しました。だいぶ増えてきたにゃ〜
吉川晃司カラオケBOXシークレットナンバー
吉川晃司着メロ無料ダウンロードシークレットURL
吉川晃司デジタルカレンダー2002(無料)吉川晃司の最新情報がクリック一つで入手出来る!
CDエキストラ映像 それではこのシングルについての吉川しゃんのコメントを見てみよう!
吉川晃司デスクトップカレンダーの2002年6〜7月分を作成しやした。
吉川氏曰く、「このわずかな時間で何人斬れるか」がテーマだそうな。
いよいよ今週で終わっちゃうんで、今更って感じですが。公式ページあります。今ならまだ見れますよ。最初は吉川先生の若々しい演技にハラハラしておりましたが、ところがどーしてどーして。回が進むに連れて、だんだんいい感じじゃないの!むしろ瀬戸朝香の演技の方が「しゃむ〜」って感じになってきましたよ(笑)。しかし吉川先生、この役、損だわ〜。いろんな事にチャレンジする姿勢は素晴らしいと思うけどこの役はかわいそうって感じ。本当はこんな奴じゃないよね!?
![]()
吉川晃司デスクトップカレンダーの2002年5月を作りました。この作業、結構しんどい・・・・・(笑)
ほんと久々にお手紙を書いてみました。徒然なるままに書いた文章です。深い意味なし。
吉川晃司がついに連続ドラに出演!いや〜時代はかわったねえ。楽しみですなあ。でもちょっと心配。吉ちゃん、浮かないだろうか・・・・。大丈夫かな〜。自然体だぞ!自然体!格好付けたりしなくていいいから!以下、オフィシャルサイトより。
なかなかオモロイなあ。これはまりそうやわ。ということでもっと軽いのを作ってみました。
![]() 1.まずはPlay!2000というソフトをダウンロードしてください。(約128KB) 2.DLしたファイルを解凍ソフトで解凍してください。 3.次に画像body.bmpをダウンロードし、先ほど解凍したソフトのフォルダに上書き保存してください。 4.以上で設定は終了です。そのフォルダ内のPlay.exeをクリックで実行されます。実際の使用方法は解凍したフォルダに入っているPlay.htmをご覧下さい。
これでうまくいかなかった方は素直に諦めましょう(笑)。なお、これも例によってマック版はありません。
みなさんは普段どんなMP3プレーヤーを使ってますか?Windows標準のものを使ってます?たまにはこんなのどうでしょうか。背景が吉川しゃんなのだ〜!パープルスネーク特製「吉川晃司MP3プレーヤー」をあなたに!
![]() 1.まずは村プレイ 1.5というソフトをダウンロードしてください。(約1.7MB) 2.DLしたファイルを解凍ソフトで解凍し、Setup.exeを実行してください。 3.インストールが終了したら、次に画像skin.jpgをダウンロードし、C:\Program Files\MuraPlay(さっきソフトをインストールしたディレクトリ) に上書き保存してください。 4.以上で設定は終了です。スタート → プログラム → MuraPlay で実行されます。実際の使用方法は解凍したフォルダに入っているreadme.txtをご覧下さい。
これでうまくいかなかった方は素直に諦めましょう(笑)。なお、例によってマック版はありません。
CDの方にいくと、まず「Stardust Kiss」はベースの音がどうも馴染めない。たぶん星空を見上げながら作った曲なんだろうけど、そうだとしたらアコギとPianoだけとかで作って欲しかった。でも「ふたりがどんなに離れてても〜」のところの持っていき方はうまいな〜。ほれぼれ。2曲目の「もしも僕が君ならば」。こいつは詩がいただけない。「恋はDO」はやっぱりアノ人を思いだしてしまうのよね。世代が一緒だね(笑)。でもこれもサビの部分は胸を打たれるメロディです。「見上げてごらん夜の星を」は唯一のカバー曲。実は一番出来がいいような気がする。歌い方も気持ちが入っている。もしかして恋をしているのかしら??「Ever Blue」これは「天国から〜」のために作ったサントラに松井氏の歌詞を載せたもの。そもそも好きな曲では無かったが、歌詞がついてもちょっと変。ちょうど、ルパン三世のオープニングテーマに後から歌詞がついたよね?「真っ赤な〜薔〜薇は〜あいつの唇〜」って・・・・。あんな感じ(笑)。(伝わるかな〜)それから直接作品に関係ないが、吉川さん、絵が下手だぞ(笑)!これで「アートワーク」なんて帯に書いてあるのはちょっち恥ずかしい・・。俺の方がうまい・・・と思う。 それから、吉川晃司デスクトップカレンダーの2002年4月を作りました。
ななんとなんと!吉川御大は連ドラに進出するのです。以前このHPで2つの夢を書きました。吉川しゃんに「悪役でドラマに出て欲しい〜」ってのと「スマスマに出て欲しい〜」なんてやつです。なんと2つとも叶ってしまうとは・・・・・・。連ドラですよ?しかもあのNHK!しかも主題歌が布袋っちとくりゃ、こりゃもうお祭り騒ぎさ!!
いや〜ほんまにびっくりですな。子供も産まれて幸せ一杯の布袋っち、松田優作主演のPS2ソフト「鬼武者2」の主題歌も歌うらしいけど、こっちの方がすげ〜嬉しい!また吉川しゃんとよりを戻してくださいよ。つき合ってみりゃ、とってもい〜奴じゃけん!とにかく期待しましょう。
サンケイの記事
年が明けました。昨年は吉川しゃんのライブにも行けず、漂流街も観れず、テロもあったし、ジョージハリスンは亡くなるし、とても個人的には悲しい一年でした。(もちろん楽しい事もあったけど) 今年こそいい年になりますように!ライブも映画もグッズも(それにHP更新も)、今年は少し気合い入れていこうかな〜なんて思っています。 昨年はこんなつたないHPにたくさんのアクセス、励ましのメール、Bar Venusへのご来店、ありがとうございました。今年も特に無理をせず、時に真面目に、時にふざけて、相変わらず勝手気ままにパープルスネークワールドを展開してみようと思います。日本のどこかで怪しい活動を続けている吉川さん、まあこんな奴もいますので、いい女と美酒でも傾けながら、笑ってみていてくださいな。それでは、皆々様、本年もよろしくお願いします。あ、そーだ、吉川ギャラリーにいくつか写真を追加したのと、吉川ワーズにも吉川しゃんの言葉を追加しましたよ。とりあえず、年始一発目の更新としてはこんなところで勘弁して!
最新
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
|