|
![]() |
発売日 |
曲名 |
発売元 |
ジャケット |
コメント |
---|---|---|---|---|
1984.2.1. |
モニカ |
SMS |
![]() |
彼のデビューシングル。顔が幼いね!NOBODYが作曲です。この曲は映画「すかんぴんウォーク」の中では「THANKS!」という曲名で,民川裕司が歌いました。C/Wの「真夜中のストレンジャー」も映画のエンディングとして効果的に使われましたね。後に発売される「Main Dish」というミニアルバムにモニカの12inchバージョンが入ってます。(でもあまり良くない) |
1984.6.1. |
サヨナラは八月のララバイ |
SMS |
![]() |
またまたNOBODY作曲のセカンド。グラスの割れる音を随所にサンプリングしてある。かっこつけすぎの歌詞がすごいっす。「夢のためには女も捨てる〜」てな感じ。「八月」が「カチガツ」と聞こえる吉川独特の歌い方がこのシングルにて確立された!この曲も「Main Dish」に12inch版あり。C/Wは「フライデーナイトレビュー -Seaside Version-」アルバム版とはバージョンが違います! |
1984.9.10. |
LA VIE EN ROSE |
SMS |
![]() |
リゾート気分でラヴィアンローズ。いい曲です。僕はこれを初めて聞いたときに「ラヴィアンローズ!」と歌っているところが「ありがとーーー!」に聞こえた。変な曲だなあと。(笑) C/Wは別にシングル化された「Miss You」 |
1985.1.1. |
ユーガッタチャンス〜ダンスで夏を抱きしめて |
SMS |
![]() |
映画「ユーガッタ☆チャンス」の主題歌。この映画には原田芳雄さんも出演。しかしまだまだブリブリのアイドル路線を貫いておりました。同時上映は少女隊だったし。でもなかなかいい曲です。今聞いても踊りたくなる(笑)この映画のサントラ「The Soundtruck」に12inch版が収録されています。C/W「Rainy Lane」 |
1985.4.23. |
にくまれそうなNEWフェイス |
SMS |
![]() |
カネボウ夏のキャンペーンソング。このころから段々つっぱりはじめる吉川選手。ま、スポ根精神が強かったからねぇ。生意気だったろうから”憎まれるニューフェース”だったことでしょう。C/Wは「別の夢,別の夏」。これはアルバム「Innocent Sky」に収録。 |
1985.9.25. |
Rain-Danceがきこえる |
SMS |
![]() |
ちょっちアーティスト路線に走りはじめる吉川選手。雨音を効果的に使用している。「Satisfaction Fake」にこの曲の12inch版(Can't You Hear the Rain Dance?)が収録されている。C/Wは吉川初の作曲「I'm So Crazy」 |
1986.1.1. |
キャンドルの瞳 |
SMS |
![]() |
原田真二作曲のアップビートな曲。なかなかいいですねぇ。ますますアーティスト路線へ。C/Wの「奪われたWINK」もなかなか◎こいつは岡村靖幸作曲。 |
1986.3.1. |
MODERN TIME |
SMS |
![]() |
吉川本人が作曲したはじめてのシングル。これがね、なかなかなんですよ。味わい深い曲です。民川裕司三部作の完結編「テイクイットイージー」の主題歌。ちなみにこの映画で「つみきみほ」がオーディションにて選ばれました。この映画のサントラ「Boy's Night Out」にこの曲の12inch版が「Modern TimeU」として収録されてます。C/W「永遠のVelvet Kiss」 |
1986.9.30. |
すべてはこの夜に |
SMS |
![]() |
なんとデビュー前から,吉川が好きだった佐野元春の作詞作曲による。吉川の前に沢田"ジュリー"研二が歌っていた。ミドルテンポのしっとりとした名曲。ここまで見てジャケットの不思議に気づいた方はえらい!そうです。吉川は顔の右半分しか見せないのです。自分の左の顔がきらいなんだって。そんなに違うかなあ??C/W「無口なmoonlight」 |
1987.3.5. |
MARILYNE |
SMS |
![]() |
吉川がヨーロッパへ行ったときに町ですれ違った女性が"とても悲しそうな目をしていた"ことから作られた曲。吉川本人が作詞作曲。僕の一番好きな曲です。ビデオクリップは白黒で,Michael JacksonのBeat Itの真似っぽい!ビデオには石原真理子(今は真理絵)がでている。何故だ!"マリリン"だからかー!?これについて情報をGET!晃司が当時やっていたラジオ「サングラスをはずして」に石原さんがゲストで出演してくれて、その時、晃司君が彼女の瞳を見た時に、とても強烈に印象的を受けたらしく、PVへの出演をお願いしたらしいです。最後はOKしてくれたけど、最初はずっと断られ続けたそうです。(THANX to Ms.Mika) C/Wは某ディスコのテーマとして作られたインストもの「ODEON」 |
1987.6.5. |
終わらないSun Set |
SMS |
![]() |
映画「シャタラー」に吉川が出演。その時の主題歌。シャタラーのサントラにも「Endless Sun Set」としてインストが収録されている。しっかしこの映画,世界の三船敏郎が出ているにも関わらず,くそつまらん。吉川もヨーロッパの女優さんとラブシーンもあるのだがあきまへん!でもこの曲はよい!ビデオもCGを多用していて面白いし。C/W「Endless Sunset」 |
1988.2.3. |
プリティ・デイト |
SMS |
![]() |
かっこよくてかわいい曲!TM Networkみたいにインカムをつけて両手でダンスしておりました。彼女と初めてデートするときの気持ちってこんな感じだったわなぁ。これが第一次吉川ソロのラストシングル。この後,長〜いお休みを経て,レコード会社も移籍してコンプレックスに。C/Wは珍しくライブで「恋をしようぜ!!」 |
1991. 4.12. |
Virgin Moon |
東芝EMI |
![]() |
第二期ソロ復活第一弾。ロカビリーみたいなスタンドマイクの前で月をバックに歌う。テンポのよい気持ちよい歌。深夜にやってる「ブティックJOY」のTVCMで使われた。C/Wの「Black Corvette」は自分の所有している車の歌。これかっこいいよ!(でもこんな曲作るやつ吉川くらいだろーな) |
1992. 2. 6. |
せつなさを殺せない |
東芝EMI |
![]() |
名曲だ!吉田健の編曲のせいか!?ミドルテンポのラヴソング。「君といつまでも」のオープニング曲。後半にある客との掛け合いを意識したフレーズ「愛しいお前に〜」が好き。私は自分の結婚式の二次会で生バンドを従えてこれを歌った。気持ちよかった。C/W「激しい季節」 |
1992.8. 5. |
ジェラシーを微笑みにかえて |
東芝EMI |
![]() |
前回同様コテコテのラヴソング。「OH!エルくらぶ」のオープニング曲。これカラオケで歌うと盛り上がるのさ。「ジェラシー!」というところは青筋を立てて歌おう!C/W「Rain Beat」 |
1992.10.14. |
Brain Sugar(Mad Blade Mix) |
東芝EMI |
![]() |
はっきりいって外国の曲のパクリ。あんまり好きではない。カネボウのCMで使われましたが。女性器を意識したようなジャケットもよくないしー。C/W「ジェラシーを微笑みにかえて(Extended Overdrive Mix)」 |
1993. 2.24. |
KISSに撃たれて眠りたい |
東芝EMI |
![]() |
これこれ!いい曲ですわ。デビュー10周年記念シングル。「例え誰に何を言われてもいいさ」というあたりに彼の意気込みが感じられる。プロモーションビデオはファン泣かせの懐かしい映像が一杯。カラオケで見れるので是非ご覧になって下さい。で、なんとC/Wは「Rainy Lane〜1993〜」う〜んこれまた名曲リバイバル。 |
1993.12.13. |
Venus〜迷い子の未来 |
東芝EMI |
![]() |
これもいい曲なんだけどな〜。いまいち売れなかった。ローソンのCMに使われた。「信じていたものに傷ついた日から,俺達は今も迷い子の未来」というフレーズが好きです。C/W「Romancer」 |
1994. 2.21. |
Rambling Rose |
東芝EMI |
![]() |
ウッチャンナンチャンのドラマ「ザ・ワイドショー」の主題歌でした。スピード感のある名曲。このあたりのシングルはCloudy Heartに入ってますね。C/W「Stripper」 |
1995. 4.24. |
Boy's Life |
東芝EMI |
![]() |
資生堂アグレのCMでお馴染みになった曲。「いくつになっても俺はやんちゃだぜ!」みたいなかわいい曲です。ライヴで盛り上がる。C/W「Cafe de I Love You〜愛という名のカフェテラス〜」 |
1996.7. 1. |
東芝EMI |
![]() |
作詞は松井五郎。サビはいまいち面白味に欠けるが,作り方は上手いと思う。オープニングからドラムが入ってくるまでの"溜め"がかっこいい。ライブでは大いに盛り上がる曲でしょう。C/W「ミッドナイト・ブルー」 | |
1996.9.30. |
東芝EMI |
![]() |
タイトルどおり、スピード感のある,ドライブ向きの曲だね。これでオープンカーかなんかでハイウェイを疾走したら気持ちいいだろうなぁ。俺達とめられるものはないさ〜・・・・いい曲作るよな、本当に。こういう路線を突き進んで欲しい。ダウンタウンDXのテーマ曲でした。C/Wは「Only Love」 | |
1996.11.13. |
東芝EMI |
![]() |
NHKの「Pop Jam」のオープニング曲。いわゆる吉川お得意の"変な曲"です。メロディラインがマジ吉川状態。「お前は誰だ!」ってそんな・・・。妖怪人間ベムぢゃないんだから。先が読めないメロディラインという意味では大滝泳一に通じるものがあるかも。ちなみにこのCDは"CD Extra"という機能がついてて,なんと吉川の公式サイトK2 Net Castの秘密ページにリンクしている。ここでは吉川の愛車,コルヴェットの写真やエンジン音が聞ける。また、吉川のスクリーンセーバーもついてて、自分の誕生日を登録しておくと彼からの"おめでとうメッセージ"が画面にでる。会社だとハズカシ〜! C/W「HEROIC Rendezvous」 | |
1997.8.27. |
Polydor |
![]() |
ポリドール移籍第一弾。これまたいい曲だぁ!この「サビの部分のカッコ良さ」は吉川ならではですね。SPEEDの時に感じたのと同じ感じ。相変わらず歌詞は意味不明の所もあるが・・・。この曲をひっさげてTVにガンガン,過剰なくらい出演した吉川。やっぱりCDより顔見ながら聞く方がえーわ!ライブ向きの曲ですね〜。しかしどうしていまいち売れなかったんだろう。もうそろそろ小室だのヴィジュアル系だの飽きないかねえ?みんな。 C/W「Strange Fruits」 | |
1997.12.3. |
Polydor |
![]() |
移籍第二弾シングル。曲調はAxcel,Speedの一連のEMI調に比べると,ROCKというより若干ポップな感じ。CMとかで使いやすいのではないでしょうか?でも吉川の掲示板にもかいてあったけど「Only Only Only Only Lonely Way」という所は確かに「ナツナツナツナツ,ココナツ!」に似ている! C/Wの「Solitude」は吉川の曲っぽくない。スタートは何か昔の元春みたいで途中からRed Hot Chili Peppers。でもいい曲です。 | |
1998.4.7. |
Polydor |
![]() |
なかなかの出来です。ミドルテンポで、珍しくラヴソングではありません。「自分のやりたいことのためには突き進め!」的な歌です。こういうのもいいねえ。ちなみにこの曲のプロモーションビデオは前作「RUNAWAY」とシリーズなんだって。C/Wは「Black Corvette '98」。これは、第二期ソロ活動の第一弾シングルだった「Virgin Moon」のC/Wとして作られた名曲のリメーク版。賛否両論ありますが私は好きですよ。スピード感が増したような気がするし。 | |
1999.2.24. |
Polydor |
![]() |
初のマキシシングル。まずは話題になったジャケット写真を見よ!もう今までの吉川をぶち抜いています!髭の吉川晃司なんて誰が想像していたでしょうか!?タイトル曲の出来映えもGOOD!複雑な吉川リズムに松井さんの詩。これぞ吉川晃司!という素晴らしい作品。まさに僕が好きな彼の世界ですよ、この路線!もしかして既存のシングルの中で一番好きかも知れないなぁ。サビのとこ(唇から〜・・・)なんか化粧品のCMとタイアップしたら絶対売れるよ。C/Wの「NAKED」もとてもいいです。これくらいの疾走感のある曲は久々ではないかな?もうひとつのC/W「SPIRIT HIGHER 〜Theme for Nobuhiko Takada」は、ご存じの通り高田選手のために作ったインストですが、こちらはサビのメロにもうひと工夫欲しかった気がします。しかし全体としてはかなり気合いの入ったいいシングルです。 | |
1999.7.7. |
Polydor |
![]() |
吉川晃司が夏に帰ってきた!!といってもTシャツにGパンの、あの「すかんぴん〜」吉川くんではありません。やっぱり「は虫類系」の怪しいサマーソングです!オープニングはいきなり暑い蜃気楼を思わせるサウンドからはじまります。サビも何も非常に良い出来。聞けば聞くほど好きになる。松井氏の歌詞もステキ! | |
2000.9.27. |
KITTY MME |
![]() |
MAXIシングルです。いや〜相変わらずの吉川節健在!ロックだ!ロックだ!ストレートロックだ!うれしいなあ。こういうのを聞きたいんだよね。ファンは。なんか心なしか、ギラギラもそうだったけど声が若返ったみたい。高いトーンなのかな。(hideの"Rocket Dive"に似ているような気もするけど・・・ま、それはそれとして・・・・)これは車のなかでスピード出しながら聞きたい曲ですね!なかなかの佳作です。C/Wは、SOLITUDE、SPEED、ナイフ(backing track)。2曲目、3曲目は1999末の東京国際フォーラムでのLIVE版です。 | |
2002.6.26. |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
シングルとしては約2年ぶり。いや〜いいね!疾走感ありまくり。吉川のラブソングは最近磨きがかかってるなあ。とても気に入っている。もはやここまで楽曲がしっかりしてくると、歌詞の稚拙さも気にならない。(しかし松井さん、KISSの連発はちょっと・・、「弾丸」てところはトガってて気持ちいいけど・・)C/Wは「Knife〜survival version〜」「PANDORA〜Darka mix by Kenji Jammer〜」「PANDORA(Original instrumental)」 | |
2003.7.9. |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
hideのバックバンドも参加したという今回のシングル。いつもの吉川ロックで走り出す。うんうん、期待できる導入部だ。そしてサビ「かっがっみの中を〜」おお!いいねえ!夏だねえ!またまた化粧品のCMで使えるクオリティ!自身によるコーラスが心地よい!桑田佳祐まっさお(言い過ぎ)のポップでロックなクラゲちゃんです。いいね。気に入りました。しかし、和食好きだと言ってますがホント「サカナ」が好きなんですねえ(笑)。今回は松井五郎氏ではなく御大自身の作詞作曲です。C/Wは「JUSTICE」「TOKYO CIRCUS vs PRETTY DOLL “トリッキー”MIX」「恋のジェリーフィッシュ〜instrumental〜」特に3曲目はCOMPLEX時代の名曲と近作の合体版。こちゃおもろい。しかも録り直しているんだね。いい、いいよ、あんたわやっぱサイコー!夏の男・吉川晃司ここにあり!ガンガン売れてくれい! | |
2005.2.1. |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
デビュー20周年活動の締めくくりとして発売された区切りのシングル。自分のこれからの生き方を投影して作ったという歌詞が心に染みる。「答えなら死んだと風が笑った。そんな事俺は知ってた。」今、こんな素敵なせりふが言えるやつが銀河系に他にいるだろうか!?やっぱ御大についてきてよかったと思える。この曲とツアーを最後に一旦活動休止に入った御大。C/Wは「地上より永遠に」 | |
2006.7.12. |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
一年半ぶりに出されたシングル曲。初回限定にはPVのDVDが同梱されたが、この撮影の影響で発売が一週間延びた。夏の夜をいやらしく蠢く御大のこれまたいやらしい腰つきが目立つ御大ならではの曲。すごくいいですよ。サザンのBOHBO No.5にやや似ているかも。桃太郎侍のエンディング曲としてタイアップ。C/WはSPICYはミスドのCM曲として使用された。 | |
2006.8.9. |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
なんと!劇場版仮面ライダーカブトGod Speed Loveの主題歌としてタイアップ!仮面ライダーと御大のコラボなんて・・生きていて良かった。御大は「守りたい愛」をテーマに壮大な名曲に仕上げた。これまじで最高。あとはライダーへの出演を何とか・・。 | |
2006.9.29. |
Juicy Jungle |
東芝EMI |
![]() |
DJ TASAKAとKAGAMIによるユニットDISCO TWINSのアルバム「Twins Disco」に御大もゲストボーカルとして参加!さらに"DISCO K2 TWINS"としてシングルも発売。御大、やるなあ。ここに目をつけるとは。年齢はダブルスコアではないのか!?しかしDISCOTWINSはSMEのアーティスト。アルバムはキューンレコード、シングルは御大とはいろいろあった古巣の東芝EMI!御大のヴォーカルとディスコサウンドが絶妙なポップチューン。C/Wはサバンナの夜 (DK2T mix)とMODERN VISION (DK2T mix) |
2007.1.17. |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
ジェーンは言わずと知れたターザンの彼女名。ロッドスチュアートのDa Ya Think I'm Sexy?を参考に作ったそうな。確かに似ているなぁ。春っぽいライトなダンス曲。ジャスミンはTBS系全国ネット「2時っチャオ!」3月度エンディングテーマ。 |
![]() |
発売日 |
曲名 |
発売元 |
ジャケット |
コメント |
---|---|---|---|---|
1984.12. 5. |
Main Dish |
SMS |
![]() |
"モニカ","サヨナラは八月のララバイ"を含む初の12inchアルバム。あまり大々的に売られなかったのか、私は後になってから入手しました。モニカは途中でリズムが狂うのが気に入らないなぁ。サヨナラ〜は結構いい出来。 |
1985.11. 5. |
Can't You Hear The Rain-Dance? |
SMS |
![]() |
12inchは当時,洋楽で大流行してたね。このころの日本人アーティストはみ〜んな飛びついていましたもんね。何でもかんでもロングバージョンを作ってました。しかし吉川のはなかなかクォリティは高かった。雨音とベース音を前面にだしたオープニングがかっこいい!「Can't you?」という短いサンプリングは後から録音されたものか? |
1986. 6.21. |
Nervous Venus |
SMS |
![]() |
これは好きな曲なのでGOOD。 |
1986. 6.21. |
SATISFACTION FAKE |
SMS |
![]() |
No No Circulation/Can't You Hear The RAIN-DANCE?/Hello! Darkness/Nervous Venus(Complex Version)/Psychedelic Hip/Mis Fit/Nervous Venus(Simplex Version)の7曲を収録。上記の2つの12inchはこのアルバムに全て含まれる。 |
![]() |
発売日 |
曲名 |
発売元 |
ジャケット |
コメント |
---|---|---|---|---|
1984.9.10. |
MISS YOU |
SMS |
![]() |
LA VIE EN ROSEのB面の曲なんですが、グリコかなんかのチョコのCMに使われたため、ちょいヒット。で、両A面で出したのでした。CMでは吉川が町の交差点で反転キックをきめてました。歌詞に,"レプリカントさ君は"という部分がありますが,当時公開していた映画"ブレードランナー"の影響。とにかく結構貴重版だよ。よ〜くみといてね! |
− |
Hot Lips |
SMS |
![]() |
吉川の謎その1。発売される!と言われて発売されなかったシングル。何故なんでしょう!?ジャケットまでできているじゃないの。この曲は「Glamorous Jump」に収録されていますが、シングルにはなりませんでした。(ビデオクリップまであるんですよ〜!?)私は電通に勤めている友人からこれをもらいました。貴重だ! |
2002.7.7. |
パンドーラ プレリリース版 |
TOKUMA JAPAN |
![]() |
2002.7.7.に行われた「吉川晃司 vs Koji Kikkawa LIVE Propaganda」の会場にて配布された非売品のCD。まぁアルバム宣伝用ですな。「PANDORA」に納められている曲をメドレー風に6曲紹介。内容は寒いがいちおーレアアイテムという事でゲットしときました。ちなみにこの日はこんなキャンペーンもやってたりして。 |
2004.2. |
真夜中のストレンジャー タイムスリップグリコ版 |
|
![]() |
2004.2.に行われた武道館ライブへの来場者のみに特別に配布されたシングルCD。グリコが提供したタイムスリップグリコ第2弾として「モニカ」が発売されたが、武道館で配布されたのは何と「真夜中のストレンジャー」でした。これは武道館に行かれたファンの方がわざわざ譲ってくださいました。感謝! |