|
You Gotta Chance吉川晃司シナリオ写真集 | Obunsha | \600 | 丸山昇一による民川裕司シリーズ第二弾「You Gotta Chance」のシナリオと、ビハインドシーンの写真を組み合わせた本。頭に「モノローグ吉川晃司」として、本人から「ぼくは〜なんだ」的なメッセージが書いてあるが、これは吉川本人の文章ではないと思われる。まだこういう事(ゴーストライティング)をされてしまうあたり、当時のアイドル・システムに抗えない吉川晃司の苦悩が感じられる。アメリカのペーパーバックくらいの、とても小さいサイズの本で、紙質も安っぽく寂し〜扱いの本。 | |
吉川晃司 in Modern Time TAKE IT EASYシナリオ写真集 | ワニブックス | \1300 | 前作に続く民川の第三弾映画のシナリオ写真集。出版社が変わったせいか、サイズもA4版と巨大化。カラーも白黒写真もふんだんに取り入れられている。しかしなぜ第一作の「すかんぴんウォーク」はサントラも写真集もないのだろう?? | |
Date | 扶桑社 | \2,000 | 吉川の友人である写真家ハービー山口氏が撮りおろした写真集。86年から87年にかけての162日間、まさにトイレにまで密着して撮影されている。ステージの精悍な顔つきから、オフの穏やかな顔つき、イタズラ顔などなど。また、写真も素晴らしいけど、ハービー氏のコメントもすごくいい。詩人だね。しかしこれで2,000円は安い!僕が最も気に入っている写真集です。 | |
Koji Kikkawa Lunatic Lunacy | 音楽専科社 | \2,500 | アルバム「Lunatic Lunacy」をリリースした後のツアーの様子をまとめた写真集。LIVEでの迫力ある写真を中心にしているが、楽屋での写真や、スタジオで撮影した写真も含めて構成されている。 | |
A Man In Trouble | ソニーマガジンズ | \3,800 | 全て海外で撮影されたと思われる写真集。酒を飲んでいたりバイクや車と写っていたり。自由奔放な吉川晃司。結構遊びの要素を取り入れています。女性と全裸で砂漠で抱き合っている写真はちょっとすごいな〜。 | |
風上に乞う | 音楽専科社 | \12,600 | デビュー20周年を記念して、世界最高峰というわれるフォトグラファーLESLIE KEEが切り取る吉川晃司の姿。当初の撮影地がSARSの影響でネパールに変更されて撮影されました。ちなみにタイトル『風上に乞う』の“風上”とは、「風下で獣が自身の匂いを消しながら敵と闘う」ということに対して、「風上においては自分の匂いが風により撒き散らされるため、己の存在を敢えて敵に知らしめること」つまり、いつでもどこからでも かかって来い!という御大の強い意志だそうな。しかしね、それにしても高すぎだと思うぞ。付属CD-ROMで特別サイトにアクセス可能です。 | |
Koji Kikkawa ANTHOLOGY Innocent Spirit | ソニーマガジンズ/PATi PATi編集部:編 | \9,000 | 84年のデビュー以来、御大を追いかけ続けてきたPATi PATi編集部が総力を上げて作り上げた304頁の総括本。写真で綴るK2の20年、K2自ら激動の半生を語る、バイオグラフィ、デビューからのスケジュール、ライブヒストリー、ディスコグラフィ、グッズ紹介などなどもりだくさん。シリアルナンバー入りのメタルブックマークが付録としてついてます。 |
書籍名 | 表紙 | 発行所 | 価格 | 内容 |
---|---|---|---|---|
K2 | ワニブックス | \800 | デビュー直後〜Innocent Skyの吉川の様子を、関係者へのインタビューを中心にまとめあげた本。なんと原田真二は「Innocent Skyに5曲も提供したのに4曲はボツにされた!」と語っている。オールカラーで、K2マーク入りの透明カバーに入って売られておりました。 | |
ZERO | CBSソニー出版 | \1,500 | 写真を中心にしているが、基本的には吉川晃司からのメッセージ。デビューから吉川を追う雑誌「パチ▽パチ」に好評連載した「K2」の内容も載っている。第一期ソロ活動に区切りをつけた吉川の言葉「ニセモノはもういらない」が熱い! | |
ZERO | TOSHIBA EMI | \0 | Live Album[ZERO]が発売されたときに配布されたCDサイズの冊子。ミニ写真集&プロフィール紹介、ディスコグラフィーといった内容。 | |
Koji Kikkawa "QUESTION" | ? | \? | 「Question Tour」のパンフレット。表紙は「TO-Y」の作者・上條敦士氏と吉川本人がデザイン。中身は何かというと、詩であったり、写真であったり、小説であったり、コラージュであったり・・・・。倒錯とサイケの世界。なかなか面白い。漫画家の江口寿史氏が書いた、吉川晃司の髪形の変遷はとても笑えます。MIKKEさん、情報ありがとー! | |
The INDEX | ビクターブックス | \3,900 | デビュー10周年記念として作成された吉川晃司の完全データ集。デビューから93年までの、写真集やら、全ライブスケジュールやら、対談やら、お気に入りの小物(サングラス、鞄、グラスなどなど)やらの情報がオールカラーでごっちゃり入っています。「R&R News Maker」がプロデュース。 | |
10th Anniversary Memorial Book | TOSHIBA EMI | \10,000 | ななんと!デビュー10周年を記念して発売されたLive Album、[Golden Years Vol.T& Vol.U]は、初回限定版メモリアルブック仕様だったのですねえ!百科事典のような雰囲気で分厚く作られておりますが、中身はちょっとした写真集の他は白紙!!で、白紙の部分がくりぬかれていて、CDが2枚格納されております。ちょっと懲りすぎ!!もうちょっと安くして! |
Koji Kikkawa BEST | シンコーミュージック | \1,900 | アルバム「A-LA-BA-LA-M-BA」を中心とした曲構成のバンドスコア。収録曲は、A-LA-BA-LA-M-BA/すべてはこの夜に/キャンドルの瞳/MARILYNE/MODERN TIME/BIG BAD BABY BASTERD/終わらないSUN SET/ANOTHER DAY/GOOD-BYEの次の朝/サイケデリックHIP/RASPBERRY ANGEL/ナーバスビーナス/RAIN-DANCEがきこえる の全13曲。それぞれの曲ごとに演奏のポイント等も解説されています。 | |
Koji Kikkawa THE BEST | ドレミ楽譜出版社 | \1,500 | シングル曲を中心に構成したバンドスコア。収録曲は、モニカ/サヨナラは八月のララバイ/No Noサーキュレーション/You Gotta Chance/にくまれそうなNEWフェイス/Innocent Sky/Rain-Danceがきこえる/キャンドルの瞳/Modern Time/すべてはこの夜に/Marilyne/終わらないSun Set の全12曲。こちらも曲ごとの演奏ポイント解説あり。 |