[JACK in the Wind] SUZUKI GSX1100S KATANAでリターンライダーになった危険な話

2015_0727-2_ミノウラMINOURA Phone Grip iH-220-s スマホホルダー装着

みなさんこんばんわー。伊藤蘭です。

♪ハートのエースが出てこな〜いんだよこのやろう。

嘘です。

伊藤蘭じゃなく、ミノウラです!
もはやダジャレですらなくボケ老人の聞き間違いみたくなってます。
ボケ禁止!聞き間違い禁止!そしてミノウラで伊藤蘭をチョイスするなら、光浦のほうがよかったと後で気づくあたり、脳がいろいろ停止してます。

で。

ミノウラと言うバイク用スマホホルダーなんかを出してるメーカーがある訳ですが。
前々から、私のジャック(SUZUKI GSX1100S KATANA)に合うスマホホルダーを探していたんですよ。

と言うのも、GoogleMapでナビを設定すると、SB4X経由でヘルメット内のスピーカーに音声指示が来て、なんともスタークインダストリー(アイアンマンね)ぽくて好きなんですが、、、。

ナビはエレー勢いでスマホのバッテリーを食うんです。な訳で過去に装着したUSB給電ソケットにスマホを繋げたくなります。ところが、給電ソケットにケーブル挿して、一方のスマホ本体はポケットに入れるかタンクバッグに入れるしか無かった。これがどーにも面倒だしスタイリッシュじゃない。華麗なるジャックの生き様は常にスタイリッシュ!
もっと手軽に、コクピットにすちゃっとセットしたかった訳ですよ。

どーやらこのナップスで見つけたミノウラさんは良さげです。

因みにあたしのスマホはiPhone5sなんざんすが、ミノウラ製のホルダーはサイズが二種類あり、店頭でスマホをあてがってみて、Sサイズを買いました。

これこれ。価格は3,700円でした。まぁ高くはないよね。

ジャックのハンドルにはETCのアンテナとか、ゴテゴテといろいろ装着されてて、最早付けるところは無かったんですが、


今回ETCアンテナにステーごと、どいてもらいました。


はい。スペース出来たー。
アンテナはメーターパネルの上に移動。両面テープで貼り付け。

で、スマホホルダーは、付属のスペーサーを巻いて、


装着完了。簡単。

これで怖いもの無しです。
スマホを当てがって、両脇の赤いホルダーをギギギギーと閉じて、後ろ側にあるシリコンバンドで留めれば完璧。リリースは後ろ側のスイッチを持ち上げるだけ。

これで充電しながら走れる!また、誰かから電話が来てもこれまでは画面が見れないから音声で誰か判断してたけど、画面に表示されるから安心。あたしのグローブはスマホ対応なのでちょっとした画面操作も楽チン。

ここまで書いといて、スマホを装着した写真を撮り忘れたダメな私。ごめんなさいヨー。
今度ね。


 

 

[JACK in the Wind]ホームに戻る

Homepage